学んですぐにローフードを始められるローフード基礎講座<特別クラス>
最初の講座で作るのは、フレッシュサラダ、ローカレー、カリフラワーライス、アボカドスープ、人参マリネ、アーモンドチャイミルク。
最初からしっかり学びたい・将来の仕事につなげたいと言う人のためのローフードの基礎・特別クラスです。
はじめまして!ローフードマイスター東海校・校長の河合佐好子(Sayoko)です。
JLBA(日本リビングビューティー協会)認定ローフードマイスター三重校として三重県津市にてローフード教室を開校、グローバル認定校のローフードマイスター東海校と校名を変更して桑名に拠点を置き、通算8年目になります。
2019年2月から、Sayoko担当のローフードマイスター2級講座は12時間+フォローアップサポート付きの特別クラスとしてご提供いたします。
トキハナテ出身の講師が担当の2級<標準クラス・8時間>もございます。こちらは標準価格の37800円です。詳細はこちらからどうぞ ⇒ http://rawfood-tokihanate.com/info/rawfood-basic-1/
まだまだマイナーなローフードですが、ローフードマイスター東海校のSayokoの講座は、
2011年の開校以来、2018年末までに
全国から200名以上がJLBA認定基礎講座を受講!
上級講座も含めて、延べ400名以上の方が受講されています。
ローフードマイスター東海校のローフード講座の参加者の方々は・・・
三重県全域はもちろん、
愛知県、岐阜県、滋賀県、静岡県、奈良県、京都府、神奈川県、埼玉県、茨城県、福井県、和歌山県、千葉県、岡山県、石川県、沖縄県、香川県、その他アメリカやオーストラリア在住、韓国の方にも
マイスター講座、上級講座をはじめとした、東海校のローフード講座やカウンセリングにお越しいただいております。
主催するイベントには、その他にも
兵庫・大阪・長野・東京・北海道・鹿児島など、
北から南まで、広く全国からお越しいただいております。
ありがとうございます☆
なぜ特別クラスを設定したのですか?
ローフードマイスター東海校はJLBAの東海地区の拠点校として、全国統一の8時間開催の標準クラスの設定の必要性を受け、トキハナテ専任講師にお願いすることになりました。同時にSayokoの講座を12時間かけてお伝えする特別クラスとして、特にご希望の方のみに提供することになりました。
特別クラスは、ローフードを長く実践し、講師経験も豊富で、開校以来、国内外で知識とスキルも磨き続けてきたSayokoが惜しみなく伝えるローフードの基礎講座。ぜひいらしてくださいね!
なぜ、基礎講座にそんなに時間をかけるのですか?
①初めて出会う知識とスキルをしっかりと身に付けてほしいから。
初めてローフードに触れる方は、ローフードの基礎となる考え方や調理法をはじめ、初めての知識やスキルと初日に向き合うことになります。一般常識として身に付けてきたこととは全く違うこともあるかもしれません。標準よりも丁寧に時間をとってお伝えすることで、最初から少しでも理解を深めてほしい、と言う気持ちでお話すると、どうしても12時間かかってしまうのです。
8時間の標準クラスだと、実習と試食中心で終わってしまいます。テキストがありますので、お家で読んでもらえば分かる内容なのですが、家で一人で集中して読めない、と言う方もいらっしゃると思います。また、ちょっとした説明で分かりやすくなる場合もあります。なるべく理解を深めて始めたい、と言う方にお勧めします。
②デトックス効果の高いローフードは最初の摂り方に気を付けていただきたいから。
デトックス効果の高いローフードを100%食べる講座初日のランチで、すぐにデトックスの反応を感じる方もいらっしゃいます。最初に今までのライフスタイル、特に食生活についてお話を聴くことで、できるだけその人に合わせたローフードの始め方を提案したく、講座内で少しお話を聴く時間をとらせていただいております。また、反応が起きた場合もメールなどで21日間サポートさせていただき、アドバイスをさせていただくことで、安心して始めていただけるようにしたいと思っています。
こう書きますと、必要以上に怖がらせてしまうこともあるのですが、反応が起こらない方の方がほとんど。少し便がゆるくなったり、軽い頭痛や眠気を感じる程度の方が多いので、ご安心ください。自然な野菜や果物を100%食べると言うだけで、体に悪いことをするわけではありません。ただ、これまでに自然な野菜や果物の摂取が少ない方は反応が起きやすい傾向があるというだけです。でもそのデトックス効果の高さがローフードの素晴らしさです。どうぞ、怖がらずに、カラダの喜ぶ食生活の体験をしていただきたいと思います。万が一に備えて、サポートをさせていただきます。
また、ローフードは最初の摂り方がとても大切です。その方のライフスタイルや食生活によって摂り方を変えた方が効果的な場合が多いので、ローフードの良さが本当にわかっていただけるように、受講生様のベストな摂り方を最初に一緒に探っていいきたいと思います。
基本的には標準クラスと同じ内容がベースで、2日で完結するローフードの基礎講座です。
こんな方にオススメです。
☑ せっかくやるなら初めからじっくりやりたい
☑ 体調改善のためにサポートを受けながらやりたい
☑ 将来伝える側に回りたいのでしっかり学びたい
☑ ローフードを本気で学びたい
☑ ローフードを仕事にしたい
☑ 家族のためにすぐに知識とスキルを存分に活かしたい
☑ レシピよりも知識に興味がある
ぜひいらしてくださいませ。お待ちしております。
☆ご参考まで☆
ローフードマイスターの資格をもって活動することをご希望の場合、1級までの受講がオススメです。1級までのセット受講ですと標準価格で割引があります。また、1級までのセット受講であれば、2級の標準クラスを受講後、準1級と1級はSayokoが担当いたします。
⇒標準価格の2級とのセット受講については、準1級59400円と1級59400円で、2級の標準クラスからの通し価格が140400円(16200円割引)となります。
△基礎講座で生徒さん作成のローカレープレート。
ローフード基礎講座受講だけでこのようにいろんなお料理が作れます。
ローフードを日常生活に取り入れると、どんなメリットがあるのでしょうか・・・?
ミランダ・カー、テイラー・スィフト、英国王室のキャサリン妃。
国内外のセレブな美女がローフードを取り入れています。
実際にローフードを実践し始めて、以下のような体感を持たれる方も多くいらっしゃいます。
○ 身体が軽い
○ いつの間にか、やせている
○ 便通がよくなった
○ 冷えがなくなった
○ 目覚めがよくなった
○ 寝つきがよくなった
○ 気持ちが明るくなった
○ 前向きな気持ちになってやる気がわいてくる
○ 背中や顔のニキビがなくなった
これは、生の野菜や果物の酵素と栄養素のおかげ。
私自身も、「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」と言う治療法のない難病が、ローフードを取り入れて劇的に改善しました。
掌蹠膿疱症とは手の平や足の裏に湿疹ができて痒くて夜も眠れないだけでなく背骨にとげがでて骨がつながってしまうという
恐ろしい病気です。
この話をすると、
「実は私の夫も手や足に湿疹があるんです」
「いとこが同じような症状で苦しんでいます」
と言う方が時々いらっしゃいます。
病名も知らずにこの病気で苦しんでいる方もたくさんいらっしゃるようです。
改善と悪化を繰り返す中で、自分でなんとかしよう、とマクロビオティックをはじめ、いろいろな自然療法、食事療法実践の末にたどり着いたのがローフードでした。
ローフードは「生の食べ物」の意味。
「酵素」と言う「命の素」がたっぷりと含まれた生の野菜や果物そのままを十分に摂ることによって、身体の代謝が活発になり
悪いところを修復し始めます。
私は朝の生しぼりジュースを始めて1か月で体感を得ました。みるみる湿疹がひいていったのです。
加えて、スムージーやロースイーツの自然な味覚に慣れて、普通のお菓子が甘すぎると感じたり、乳製品が重くて食べられなくなるほど、味覚も体感覚も変化をしていきました。
20年来あらゆる手段をとっても変わらなかった便秘や冷えもなくなり、弱いと思っていた胃腸も丈夫になりました。
そして何より精神的に変化をしていきます。先のことで悩まなくなり、いろんなことに感謝の気持ちがわいてくるようになったのです。
「命そのままをいただくことの大切さ」
「食が身体を作り、脳を作り、人生を作ること」
を深く実感しました。
***
ローフードは簡単でシンプル。
今流行りのスムージーなど、日々取り入れやすいレシピもたくさんです!
「生の食べ物」、と言っても、100%生のものばかり食べなきゃいけない、と言うわけではありません。
ローフード率が50%~80%が健康的な身体のための理想。
しかし加工品の増えた今、10%もしくはそれ以下の方もいらっしゃるかもしれません。
あと少し割合を増やしてみませんか?
そのためにお役に立つ講座です!
このローフード基礎講座の正式名称は「ローフードマイスター2級講座」です。
”ローフードマイスター2級講座”と”他の講座”との”違い”は何でしょうか・・・?
ローフードマイスター2級講座は理論とレシピを両方学ぶ講座です。
レシピを作って終わり、と言う、一般的なお料理教室ではありません。
そのために、基本的に8時間と言う長い時間をかけてじっくり学ぶ講座になっています。
中には
「ロースイーツの作り方だけ教えてくれればよい」
「理論は知らなくてもよい」
と言われる方もいらっしゃいます。
確かにロースイーツは普通のお菓子よりもヘルシーです。
しかし、毎日ロースイーツを食事代わりに食べてていては本当に健康にはなれませんよ、と講座でお話しています。
どのローフードのお料理をいつどのように食べるか、と言うことも大切なポイントの一つです。
それをきちんと学ぶのがローフードマイスター講座です。
ローフード生活の入り口となる、ローフードマイスター2級講座の目指すところは
「人が内側から輝く生命美の顕現」です。
そのために「受講修了後に自分で日々継続できる」ように組み立てられています。
理論の理解とレシピ作成の技術があって初めてご自宅で状況に合わせてアレンジしながら、日々継続して実践していただくことができます。
これが、普通の講座とローフードマイスター2級講座のちがいです。
どのローフードのお料理教室を受講される場合もあらかじめ、ローフードマイスター2級講座で基礎理論をきちんと学んでいただくことで、そのお料理がより日々に活かされ、皆さまの健康とイキイキとした生活につながると考えています。
***
基礎講座修了後は、学んだ理論を元に、ご家族のために実践してご主人の体調改善を叶えたり、サロンのお仕事でお客様のアドバイスに活かし、感謝されている方もいらっしゃいます。
その後日々続けられている たくさんの方が再度ローフード料理教室に来てくださって体調の変化など聞かせていただきます。
実際にローフードを体感していただいて、自然に味覚が変わり、無意識に食べるものが 変わっていく場合がほとんどです。
自然な味覚に近づき、身体も生き生きと 本来の力を取り戻します。
ローフードマイスター2級講座では具体的に何をするのですか?
○ ローフードの基礎理論を学んで姿勢を作る
ローフードの理論は
「朝食は絶対に食べないとだめ」
「カルシウムは牛乳から摂るのが一番」
「たんぱく質はお肉から摂るのが一番」
などと言った”一般に知られた知識”とは全く違った観点から生まれています。
初めての方には「目からうろこだ!」とよく言われます。
基礎講座ではローフードの理論を一通り学ぶことによってローフードを取り入れる姿勢を作っていきます。
ローフード栄養学の基礎知識として、どんな順番で食べたらいいか、後でどのようにバランスをとればよいか、のヒントもいっぱい学びますので応用して外食の際にも役立ちますよ。
○ 14の基本のレシピを実習して身体で学ぶ。
14のレシピの内容は、基本のサラダやスムージーから始まって
・乳製品を使わないクリームスープやチャイ
・加熱せずに作るローカレー
・野菜で作るチョコムース
など、ローフード特有のお料理が一通り。
どれもとてもシンプルかつヘルシーで美味しく、人に出しても珍しく喜ばれ、ご自宅で材料を変えてのアレンジも簡単です。
さらに、アレルギーなど、気になる方の
・グルテンフリー(小麦粉不使用)
・カゼインフリー(乳製品不使用)
・ソイフリー(未醗酵の大豆不使用)
のお料理実践、また
・白砂糖等の精製品不使用
・穀物などの炭水化物の減量
の実践にもお役立ちです。
2級講座修了のお客様の声
○ 「朝、スムージーだけではお腹がすくかと思いましたが、そんなことはなく、栄養的に満たされる感覚を知りました」
○ 「毎日スムージーを取り入れて、気がついたら背中のニキビがなくなっていました」
○ 「サラダを食べないと落ち着かなくて、逆に甘いものやスナックを食べることが減りました」
○ 「特に無理をしている感じがなかったのに、2級講座を受けている2週間の間に5.5kgやせました」
○ 「現代の食事情について学び、より食事に気を付けるようになり、環境のことも考えるようになりました」
〇 「一日1個りんごを食べ始めただけで、自分と子どもの口内炎が治りました」
***
ローフードマイスター2級標準講座の詳細
◇◇◇ 講座のご案内 ◇◇◇
特別クラス 2日コース 10:00~16:00×2回 (12時間)*延長の可能性有
<定員> 3名 *じっくり学べる少人数制。1名から開講します。
<会場> 三重県桑名市
*名古屋駅から電車で20分の桑名駅までお迎えに行きます。
*益生駅から歩いて15分
*詳細はお申し込みの方にお伝えいたします。
<レッスン内容>
1 ローフードの基礎知識
ナチュラルハイジーンとは何か?
ローフード生活の始め方
21日間デトックスレポート
2 野菜と果物の心身への効果
ローフードでナチュラルダイエット
3 いつ何を食べるかが健康を決定する
食べる順番について
避けたほうが良い食べ物
4 自然と調和を作るリバーシングセラピー
グリーン・ロースムージー
▲こちらが教科書。
<学べるレシピ> 14 レシピ
1 りんごのスムージー
2 アボガドスープ
3 スーパーヘルスサラダ
4 グリーンスムージー
5 ロー味噌スープ
6 ベジタブル寿司ロール
7 ローカレー
8 カリフラワーライス
9 人参サラダ
10 アーモンドチャイミルク
11 りんごとくるみのウォルドルフサラダ
12 季節野菜のハーブマリネ
13 クラムチャウダー
14 チョコレートクリームフルーツ添え
▲学べるレシピ:フルーツスムージー
▲学べるレシピ:グリーン・スムージー
▲学べるレシピ:ローカレープレート(ローカレー、カリフラワーライス、人参マリネ)
▲学べるレシピ:ベジロール、その他
*「どのレシピをお家で作りましたか?」の質問に、一番多い答えがこの「ベジロール」。簡単で美味しい!と好評です♪
私もマイスター講座を学んですぐは毎日のように作ってました。
<受講料> ¥80,000+税(86,400円) (教材費・講座内での個別アドバイス&デトックスのフォローアップのサポート込)
⇒2月28日までのお申し込み&お手続きは75,000円(税込)
*オプションで21日間のパーソナルコーチングをお選びいただけます。(+20,000円+税)⇒2月中は+16,200円(税込)で提供します。
*さらに、2名で一緒に受講お申し込みの場合は1万円ずつオフします。
*上級講座(準1級講座、1級講座 各59400円(税込))とのセット価格は、合計205,200円のところ20,000円の割引で185,200円(2月中は193,800円のところ25,000円の割引で168,800円)となります。(すべて税込み。詳細はお問い合わせください。)
<持ち物> エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用のタッパー
ローフードマイスター2級講座 【桑名特別2級】のお問い合わせ&お申し込みはこちらへどうぞ。
トキハナテ出身の講師が担当の2級<標準クラス・8時間>もございます。
こちらは標準価格の35,000円+税(37,800円)です。
詳細はこちらからどうぞ ⇒ http://rawfood-tokihanate.com/info/rawfood-basic-1/
☆2級修了後の上級クラスの準1級、1級はSayokoが担当します。
標準クラスとの違い
①特別クラスは校長の河合佐好子が、標準クラスはローフードマイスター東海校出身の講師が担当します。
②特別クラスは12時間で開催します。
標準クラスが8時間のところを12時間(6時間×2回)でじっくりお伝えします。テキストに書かれていることの背景についてもその場に合わせてお話していきます。
③個別カウンセリングがついています。
講座の中で体調と食生活チェックを行い、お話を聴く時間をとります。各自の状況に合わせてどんなふうにローフードをとり入れたらよいかをアドバイスしていきます。
④メールでのフォローアップサポ―トがついています。(講座初日から21日間)
講座の初日から21日間の間、万が一のデトックス反応の際にフォローをさせていただきます。反応が起きた時、心配な時にご連絡くだされば、対応の仕方をアドバイスさせていただきます。(必要に応じて電話でも対応可)またローフードの取り入れ方についてもフォローします。食材の買い方などのご案内もさせていただきます。
④21日間のパーソナルコーチをオプションでお選びいただけます。(別料金 +20,000円+税)
ダイエットや体調改善などの目的に合わせて、21日間のデトックスケアサポートを講師のSayokoがパーソナルコーチとしてさせていただきます。21日間の目標と計画を作るところからSayokoがサポート、毎日のメールサポートと、最初に1時間のセッションと1週間ごとに30分ほどのセッションを3回提供します。(電話・オンラインが中心 講座前後に対面も可) また、ご希望の方には現在行っているトキハナテ・デトックス・プログラムと同様に、お話をきいてSayokoが選んでブレンドしたフラワーレメディのボトル(感情サポート)を2級講座に来られるごとに2回処方させていただきます。(ボトル1本分の代金はサービス。ボトルは2回目にご持参ください)詳細はお問い合わせください。
ローフードでは、初期にどのようにローフードを摂り入れ、どのようにカラダと向き合うかがとても大切だと思っています。
ぜひこの機会をご活用くださいませ。
*標準クラスでも、講師の個別カウンセリングと21日間サポートをオプションでお選びいただけます。
講師はローフードマイスター東海校 校長 河合佐好子(Sayoko)です。
幼いころから添加物などに敏感で 肌や腸にトラブルを抱えてきました。
18歳でアトピーと診断され ステロイド治療を受けたものの ステロイドの怖さを知り 自然療法をいろいろ試しました。
その後掌蹠膿疱症と診断され いろんな食養に取り組む中で2008年ローフードを本格的に始めて劇的に改善。
便秘も冷えも生理痛もすべて改善しました。
*** Sayokoの活動歴 ***
▼アメリカの有名なローシェフJenny Rossの通訳を担当。
Jenny Rossはアメリカのオレンジカウンティで118°と言うローフードカフェを経営して成功したローシェフです。今までに4冊のローフードの本を出版しています。
▼名古屋で100名以上が参加した 松田麻美子先生講演会 第1回~第3回の名古屋会場主催リーダー&司会担当。
△彼女の著書がきっかけでローフードを始めました。
▼バリ島在住の世界で活躍するローシェフ田中小百合さんのカフェでのリトリート開催。
▼バリ島での田中小百合さんのローシェフトレーニングにて。
全世界から小百合さんの評判を聞いて集まった人たちで満席。ローシェフとして世界で大人気の小百合さんのアシスタントを務めさせていただきました☆
▼また、三重県で小百合さんのWSも主宰しています。
▼私がローフードに出会ったきっかけはエドガーケイシー療法専門店テンプルビューティフルの店長・光田菜央子さんのメルマガです。
著名人の集まる菜央子さんのパーティでのお料理担当や、会社主催で講座をさせていただき、菜央子さんと仲良しで、甲田先生とも対談されているサンプラザ中野くんさんとも何度かご一緒しました。
*その他、中日文化センター、熱田の森文化センターなどでの講師歴や公立高校での教員向け研修、モクモクでの企業内研修もさせていただいております。
△2017年バリ島ローフードリトリートにて
△2019年1月のローフードの基礎講座
SayokoはJLBAのすべての講座を修めたグローバル認定校です。
実は、ローフードと一口に言っても幅が広く、体調改善のローフードから入り口となるグルメなローフードまで、目的に合わせて様々なやり方があるのです。ローフードマイスター東海校の標準クラスの担当はSayokoから学んだ東海校出身の精鋭が講師たち。知識もしっかりもっていただいてますし、Sayokoもスーパーバイズをします。
~~Sayokoからのメッセージ~~
私は「自然に生きるナチュラルハイジーン」の考え方に基づいた食事法であるローフードが大好きです。
私自身、掌蹠膿疱症改善のため 自然療法やマクロビオティックなどの食事療法をいろいろ試した末 ローフードにたどり着き、 劇的な改善をみました。 その後、身体の声が どんどん聞こえるようになり 今を生きようとする自分軸が強く発動。 人生をあきらめるのはやめ、 可能性に挑戦するべく教師を退職し 今に至ります。 まさに人生を変える食、ローフード。 そのよさをぜひ体感してみてください。
真剣に
○ 体調を改善したい方、
○ ダイエットに取り組みたい方、
○ 人生を変えたい方、
○ 自分自身を生きたい方、
お待ちしております。
ありがとうございます ☆
河合佐好子 (Sayoko)
Sayokoのさらに詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。http://rawfood-tokihanate.com/profile/
※ご注意:
①ローフードマイスター講座は医療行為や医学的アドバイスをするものではございません。アレルギー体質の方、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方、持病をお持ちの方などのご受講は万が一に備えて必ず医師のご指示に従ってくださいませ。またアレルギーのある食べ物はあらかじめお知らせくださいませ。
②身体の変化に関わることですので、通院中・投薬中の方は基本的にご参加をご遠慮いただいております。かかりつけの医師、もしくは担当の医療関係の専門家の許可と指導のもとであればお受けすることがあります。一度ご相談くださいませ。
③ローフードはデトックス反応の起きやすい食事です。反応が起きた場合は自己責任で対応していただくことに同意の上ご受講くださいませ。
<2019年2月3日改訂>