いつもご訪問ありがとうございます。
ローフードマイスター東海校の河合佐好子です。
実践を通してローフードを極め仕事に活かすためのローフードの上級講座、ローフードマイスター1級講座を開催します。
応用講座の準1級講座が終わった方に受講していただける講座です。
ぜひいらしてくださいませ。
お待ちしております!
***
ローフードの基礎を学んだ。
家で実践できるようになった。
もっとローフードの知識を深めたい!
まわりの人に伝えたい!
仕事にしていきたい!
と思ったら。。。
<ローフードの上級講座 ローフードマイスター1級講座>
1級では・・・
・ナッツを発酵させて作る、すべて手作りの発酵ローヴィーガンナッツチーズを作ります。
・スプラウティングについて学びます。
・ジュースを使ったデトックス法について学びます。
・パーティ料理とパーティ開催について実習します。
・カウンセリングを通してアウトプットを深めて行きます。
こんな方にオススメです。
☑ ローフードの理解をさらに深めたい。
☑ ローフードの調理技術を高めたい。
☑ ディハイドレーションの上級技術を身につけたい。
☑ ナッツでヴィーガンチーズをローで作ってみたい。
☑ 発酵が好きなので、発酵について学びたい。
☑ ローフードでデトックスのやり方を知りたい。
☑ 家にあるもので体にいいチーズが作りたい。
☑ せっかく基礎を学んだのならお仕事につなげたい。
☑ 一通り学んでみたけれど身についている自信がないので、自信をつける機会がほしい。
☑ 将来ローフードで起業したいので、きっかけがほしい。
☑ ローフードの知識を人に伝えてこの社会の役に立ちたい。
☑ 家族や友人の体調改善に役立てたい。
1級講座は2級講座、準1級講座とどう違うの?
〇 1級では実践を通して知識とスキルを高めます。
2級で基礎を広く浅く学び、日々に取り入れられるローフードを実習。
21日間のデトックスレポートでご自分でローフード生活による体感をもっていただきます。
準1級でさらにローフード栄養学を深めディハイドレイターの使い方を学びロースイーツの基礎を実習しオリジナルレシピの作成に取り組むことで自分なりの形でローフードを実践しやすくなります。
1級では以下のような応用スキルを学びます。
自宅で醗酵させて作る植物性のチーズ作成
種から発芽させるスプラウティング
上級のディハイドレイター実習によりタコスの皮作成
コールドプレスジュースクレンズのやり方
△コールドプレスジュースを絞る実習。自分で搾ったジュースを使ったクレンズを学びます。
さらに、ご自分がローフードを伝える側として以下の実習をします。
プレゼンテーション実習
カウンセリング実習
パーティ開催
△2016年12月開催のローフードマイスター1級パーティ 「Rawイタリアンディナー」
ローフードを使ったカウンセリングやプレゼンテーションの実習を通して、人に伝える、サポートする、と言う機会をもち、より責任を感じながら知識を伝えることで、自分の中へもより深く理解を落とし込む機会になります。
実際にお仕事に使っていきたい、と考えてらっしゃる方には実質的なスキルを一気に高められる講座となります。講座修了後には、さらに自信をもってイベントやカウンセリングを始めていただけることでしょう。
1級まで修了すると何か特別なことができますか?
〇 お仕事につかえる資格になります。
ローフードマイスター1級まで修了されて検定試験に合格された方は日本リビングビューティ協会の認定校開講講座を受講し、認定校登録をすることで、ローフードマイスター検定対策講座(2級・準1級・1級)を開講することができます。
(*認定校開講講座受講が必要。詳細はお問い合わせください)
お仕事としてもつかえる資格になります。
〇 上級講座の受講資格が得られます。
修了した時点で、ローフードの上級講座である以下の講座の受講資格が得られます。
(1級の検定試験を受験しなくても受講はできます。)
・ローフードパティシエコース 2級
(ロースイーツをとことん作る講座です)
・ローフードシェフコース 2級
(世界各国のグルメローフードを作る講座です)
・和食ローフードコース 2級
(和のローフードと発酵食を極める講座です)
・ロースムージーエキスパート講座(こちらは準1級修了時点で可能です)
(スムージーを中心に、体調改善のためのローフードを深く学ぶ講座です)
上級講座を受ける上での基礎となるのが1級講座までの修了経験です。
△ローフードパティシエコースで作るRawアップルカスタードタルト
仕事に使わない人は受ける意味はなさそうですね?
お仕事にされていない多くの方にも1級講座までご受講いただいております。
実際、今まで受講された大半の方が
ご自分のためだけに受講され、以下のように感じていただいています。
〇 一生の宝となる学びです。
実践を重ねることでさらに深く身についた上級のローフードの学びは、一生を通じてご自分の身体の健康を保つための知識とスキルとして、また、周りの人々のためにも使える知識とスキルとして、一生の宝となることでしょう。
〇 人生の幅が広がり、ご自分へのギフトになります。
パーティ開催も、開くまでは準備など大変ですが、終った後のみなさんは、自信と輝きを増します。まだまだ珍しい、ヘルシーなローフードのお料理を極めプライベートでのおもてなしやパーティ開催で披露されると、まわりの人にとても喜ばれるでしょう。
ご自分自身へのギフトとしても受講されれば、新しく開かれた人生につながる経験となることでしょう。
***
1級講座のカリキュラム(4レッスン・12時間)
リバーシングセラピー
体調改善カウンセリング呼吸法
4:ローフードパーティー実践
*8時間の講義&実習+パーティ開催
*講義と実習は8時間(10時~18時)で1日で、もしくは4時間(10時~14時)×2回で2日で終えることが可能です。
学べるレシピ&調理実習
10レシピ
*パーティ料理、ディハイドレーション応用、発酵を学びます。
1 Rawタコス
2 キャベツ酵素ジュースの作り方
3 グリーンジュース
4 Rawナッツチーズ
5 トマトのチーズカナッペ
6 シーザーサラダ&マヨネーズ風ドレッシング
7 マッシュルームのマリネ
8 スプラウトの育て方
9 グワッカモーレ
10 ぽかぽかスムージー
+ローフード創作料理5品目によるパーティ開催
(準1級とセットで受講の場合は準1級の課題でできます)
*実習するレシピの例*
△焼かずに作るRawタコスとワカモレ、乳製品を使わないシーザーサラダドレッシング
△Rawマッシュルームマリネ。お肉なしなのにリッチな食感で、男性にも喜ばれる一品です。
パーティ開催について
1級ではカリキュラムの中にパーティ開催が含まれています。
検定試験受験をしないのであれば、開催は任意ですが、開催することでスキルが大きく飛躍する機会となるでしょう。一人で自宅でこじんまりと、一緒に受講した仲間と会場を借りて10名~20名で、とお好きな形で開催していただけます。
実際に東海校でのパーティ開催の様子をご紹介します。
△2018年9月開催 テーマは「和の器に合うローフードコース」
△2017年8月開催 バナナの葉も使って、ハワイのイメージ
△2017年4月開催 Raw ヴィーガンのお魚がメインの本格的なカフェメニュー
△2017年4月開催 花束のようなサラダでおもてなし
△2017年2月に開催 テーマは「中華」
△2017年11月開催 レシピコンテストで入賞! カフェで開催のパーティ。メインはRaw ヴィーガンチキン南蛮
△2019年4月に開催 こだわりの和の器での和風ローフードコース
以上は東海校で開催されたパーティのほんの一部です。
ローフードマイスター東海校では、2011年7月の開校以来、三重県内外からたくさんの方が1級までご受講いただき、パーティ開催をサポートしてきました。パーティやイベント開催、集客のノウハウなど、実際にお仕事にしていく際のサポートも1級講座の中でさせていただきます。詳細はお問い合わせくださいませ。
講座の詳細
*セット価格あり。2級・準1級・1級セット価格(税抜)
¥145,000 → ¥130,000(税込み143,000円)
(*最初にセットでお申し込みいただいた場合)会場:ローフードマイスター東海校 Studioトキハナテ (三重県津市)三重県津市西丸之内3-14 プチメゾン西丸之内2号
近鉄名古屋線 津新町駅から徒歩7分*パーティ開催の会場については相談して決定します。
日程:随時ご相談に応じます。
開催日が決まってから、広報をさせていただく場合もあります。
お支払い:銀行振り込みとクレジットカード決済にてお受けします。
・ゆうちょ、もしくは銀行のお振込み
・クレジットカード決済(STRIPE使用)ーリンクをお送りします。ネット上でお手続きいただきます。
*教材・食材発注の都合上、10日前までのお支払いをお願いしております。
*キャンセル・返金・日程変更について
協会本校では次のような規約を提示しています。ローフードマイスター東海校でもそれに準じます。
・受講予定日の7日前までにキャンセルの申し出があった場合は、入金された受講料の全額返金します。但し、 振り込み手数料は受講者がご負担していただきます。
・受講予定日の6日前~前々日までのキャンセルについては50%のキャンセル料をいただきます。但し、振り 込み手数料は受講者がご負担していただきます。
・受講予定日の前日・当日のキャンセルについては返金は一切できませんのでご了承くださいませ。
日時の変更は可能です。但し、申し込み・入金されてから1年以内に受講して下さい。
・途中まで受講されてからの返金はできませんのでご了承下さい。
・お申し込みの日から1年以内のご受講をお願いいたします。
・再受講には約50%の再受講費(食材費込み)を申し受けます。
・日時変更ご希望の場合は、3日前までにお知らせください。食材準備の都合上、2日前・前日の変更の場合は食材費の50%(1レッスン分1,100円)、当日の場合は100%の食材費 (1レッスン分2,200円)を申し受けますので、あらかじめご了承くださいませ。
お申し込み:
こちらのフォームに記入して送信してください。
【1級講座】とご記入ください。
講師について
講師はローフードマイスター東海校 校長
Studioトキハナテ主宰
河合佐好子(Sayoko)です。
幼いころから添加物などに敏感で肌や腸にトラブルを抱えてきました。
18歳でアトピーと診断されステロイド治療を受けたもののステロイドの怖さを知り自然療法をいろいろ試しました。その後掌蹠膿疱症と診断されいろんな食養に取り組む中で2008年ローフードを本格的に始めて劇的に改善。便秘も冷えも生理痛もすべて改善しました。
2011年に公立高校教員を退職。退職時には予期せぬ流れでローフードマイスターの資格を取得し、同年7月ローフードマイスター三重校開校。県外のみならず海外からも受講生が訪れる三重県唯一のローフードスクールとして運営を始める。
2012年より日本リビングビューティ協会のグローバル認定校第1期として松田麻美子先生講演会主催などを名古屋で中心になって行う。また、アメリカのローフードカフェ”118℃”オーナーであり人気レシピ本の著者でもあるローフードシェフ、Jenny Rossのイベントで通訳担当。
2014年7月ローフードマイスター東海校に校名を変更。三重県桑名市に拠点を移し、より広く東海地方でローフードの楽しさと、取り入れた後の日々の喜びを伝えるべく活動、東海地方以外、全国、海外からもたくさんの受講生が訪れる。
2015年NPO法人トキハナテ設立。人の体も心も健康に自由であることを目指して健康や環境に関するイベントを開催。
2019年10月バリ島に移り、バリ島ウブドの、世界でも有数のローフードスクール、さゆりヒーリングフードアカデミーにてスクール運営担当及び講師として就任。
2020年3月帰国。世界状況により、再び日本・三重県津市にて活動開始。日本にてさゆりヒーリングフードアカデミーの講座を担当。さゆりヒーリングフードアカデミー日本校の立ち上げに向けて準備中。
教師の経験から、人の人生が開けるお手伝いをしていきたいと思っています。食をベースにして、「ココロとカラダをトキハナテ」の言葉通り、変化が見える場を提供したいと願っています。
***
講師の活動歴など
▲アメリカの有名なローシェフJenny Rossの通訳を担当。
Jenny Rossは4冊のローフードの本を出版しています。この素敵な本も彼女の著書です。
▲名古屋で100名以上が参加した松田麻美子先生講演会第1回~第3回の名古屋会場主催リーダー&司会担当。彼女の著書がきっかけでローフードを始めました。
▲2019年10月、バリ島ウブドのさゆりヒーリングフードアカデミーにDirector&Instructorとして就任。アカデミーのスタッフと。
世界で活躍するローシェフ、田中小百合WSを三重県で3度開催。バリ島でのさゆりさん主催のローフードシェフトレーニングにアシスタントで参加、さゆりカフェでのバリ島リトリートを主催、など、2013年からお仕事を一緒にさせていただいてます。
△2017年2月バリ島リトリート主催。
△2017年1月バリ島ローシェフトレーニングでアシスタントとして参加
▲2015年末サンプラザ中野くんさんと。
中野くんはヴィーガンで甲田先生とも対談をされていて、健康法の師匠です!
~~Sayokoからのメッセージ~~
1級まで終えることでローフードを自信をもって日々に取り入れることができるようになります。
ぜひ一緒にローライフを楽しみましょう!
そして、ローフードを通じて、この地球の健康と平和に貢献していきましょう。
1級講座、その他のお問い合わせ&お申し込みを心よりお待ちしております♪
ありがとうございます💕
河合佐好子 (Sayoko)